【WordPress】「タグ一覧」「カテゴリー一覧」を取得・表示する例(リンク付き)

今回は、WordPressのサイト内で使用している、すべてのカテゴリー名の一覧、タグ名の一覧をリンク付きで表示する例とります。
サイト内すべての「カテゴリー一覧」「タグ一覧」を取得・表示する例
カテゴリー一覧をリンク付きで表示|get_categories()
以下、カテゴリー一覧をリンク付きで出力する例となり、表示させたい場所に記述します。
<ul class="category-list">
<?php
// パラメータを指定
$args = array(
// カテゴリー内の記事数順で指定
'orderby' => 'count',
// 降順で指定
'order' => 'DSC'
);
$categories = get_categories( $args );
foreach( $categories as $category ){
echo '<li><a href="' . get_category_link( $category->term_id ) . '">' . $category->name . '</a> </li> ';
}
?>
</ul>
上記例で使用したWordPress関数のget_categoriesは、パラメータにマッチするカテゴリーのオブジェクトを配列として返します。
今回の例では、foreachループを使用しget_categories関数から、term_id(カテゴリー ID)とname(カテゴリー名)を取得し、その値を元にカテゴリー一覧をリンク付きで作成し出力しています。また、リンク先はそれぞれのカテゴリーのアーカイブページとなります。
get_categories()で使用できる他のパラメータや戻り値などは、文末の参考サイトを確認してみてください。
タグ一覧をリンク付きで表示|get_tags()
以下、タグ一覧をリンク付きで出力する例となり、表示させたい場所に記述します。
<?php
// パラメータを指定
$args = array(
// タグ名順で指定
'orderby' => 'name',
// 昇順で指定
'order' => 'ASC'
);
$posttags = get_tags( $args );
if ( $posttags ){
echo ' <ul class="tag-list"> ';
foreach( $posttags as $tag ) {
echo '<li><a href="'. get_tag_link( $tag->term_id ) . '">' . $tag->name . '</a></li>';
}
echo ' </ul> ';
}
?>
上記例で使用したWordPress関数のget_tagsは、パラメータにマッチするタグのオブジェクトを配列として返します。
今回の例では、foreachループを使用しget_tags関数から、term_id(タグ ID)とname(タグ名)を取得し、その値を元にタグ一覧をリンク付きで作成し出力しています。また、リンク先はそれぞれのタグのアーカイブページとなります。
get_tags()で使用できる他のパラメータや戻り値などは、文末の参考サイトを確認してみてください。
「カテゴリー一覧」「タグ一覧」をランダムで表示する場合
今回の例で使用したget_categories、get_tags関数は、指定したパラメータによって、カテゴリー・タグのオブジェクトを配列で返しますが、それらのパラメータには配列の順番をランダムで指定できるものがありません。
そのため、カテゴリー一覧・タグ一覧をランダムで表示するには、get_categories、get_tags関数とPHP関数を使用します。
詳しくは、以下のリンク先を参考にしてみてください。
投稿の「カテゴリー一覧」「タグ一覧」を取得・表示する場合
また、サイト内すべてのカテゴリー一覧・タグ一覧ではなく、投稿に設定されているカテゴリー・タグを取得する場合は、以下のリンク先を参考にしてみてください。