Composerをインストールして利用する方法|Homebrewでのインストール【PHP】
Composer(コンポーザー)は、PHPのパッケージ・ライブラリの依存関係を管理するツールとなり、コマンドラインで利用します。
今回は、そのComposerをHomebrewを利用してMacにインストールする方法となります。
Homebrew(ホームブリュー)は、macOSのパッケージ(ソフトウェアやライブラリ)をコマンドラインで一元管理できるツールとなります。Homebrewのインストール方法などは、以下のリンク先を参考にしてみてください。
ComposerをHomebrewでインストールする方法
以下、HomebrewでComposerをインストールするコマンドとなります。
brew install composer
また、以下のコマンドで、Homebrewでインストールしたすべてのパッケージを確認できます。
brew list
Composerのバージョン・ヘルプを確認
インストールしたComposerのバージョン・ヘルプを確認するコマンドは以下となります。
バージョンを確認
composer -V
ヘルプを確認
composer -h
バージョンのアップデート・元に戻す方法
Composer本体のバージョンのアップデートやバージョンを元に戻す方法については、以下のリンク先を参考にしてみてください。
Composerの利用方法
パッケージをプロジェクトにインストールする方法
Composerのパッケージをプロジェクトにインストールする場合、プロジェクト内でComposerを配置するディレクトリにcdコマンドで移動し、次のコマンドを実行します。
composer require パッケージ名
それにより、ディレクトリ内にcomposer.jsonが作成され、パッケージをインストールできます。
また、composer.json内のrequireの値にはインストールしたパッケージ名が追加されます。
パッケージを利用する方法
Composerでインストールしたパッケージを利用するには、パッケージインストール時にComposerのルート直下に作成されるvendor内のautoload.phpを読み込みます。
例えば、PHPファイル内でautoload.phpを以下のように読み込みます。
require __DIR__ . '/vendor/autoload.php';