【AQUOS】カメラアプリを手鏡アプリとして利用する方法


今回は、AndroidスマホのシャープAQUOS(アクオス)シリーズで、カメラアプリを手鏡アプリとして利用する方法となります。
また、以下の手順内の機種はAQUOS sense3 liteとなり、AQUOSの機種・OSのバージョンによっては手順が異なったり、利用できない場合があるかもしれません。
【AQUOS】カメラアプリを手鏡アプリとして利用する方法
以下、AQUOSシリーズのカメラアプリを手鏡アプリとして利用する方法となります。
- 『カメラ』アプリのアイコンを長押しします。
- メニューが表示されるので、メニュー内の「手鏡」を選択します。
上記手順により、AQUOSシリーズのカメラアプリを手鏡アプリとして利用できます。
「手鏡」のショートカットを作成する方法
また、以下の手順でホーム画面に、カメラアプリの「手鏡」のショートカットを作成することもできます。
- 『カメラ』アプリのアイコンを長押しします。
- メニューが表示されるので、メニュー内の「手鏡」を長押しして移動させ、ホーム画面上の開いている場所で放します。
上記手順により、カメラアプリの「手鏡」のショートカットを、ホーム画面に追加できます。

