【Chrome】スマホのデータ通信量を節約して表示スピードを速くする設定方法|サポート終了

以下に掲載しているChrome の「ライトモード」は、サポートを終了し機能がなくなりました。

ライトモードを有効にする設定方法|データ通信量の節約・ページ表示の高速化

Androidスマホ・タブレットのブラウザ『Google Chrome(グーグル クローム)』には、データ通信量を節約して、ページの表示スピードを速くする「ライトモード」があります。

今回は、そのライトモードの有効・無効を切り替える設定方法となります。

  1. Chromeアプリを開き、「メニューボタン」を選択します。
    Chromeアプリ画面の画像
  2. メニュー内の「設定」を選択します。
    Chromeのメニュー画像
  3. 設定内の「ライトモード」を選択します。Chromeの設定画面の画像
  4. ライトモードの設定画面となるので、スイッチをタップして「オン」を選択します。ライトモードの設定画面の画像

上記手順により、ライトモードが有効になります。無効にする場合は、ライトモードの設定画面のスイッチをタップして「オフ」の状態にします。

ライトモードのデータ削減量を確認

上記のライトモードの設定画面では、次のようにデータ削減量の推移や、アプリごとのデータ削減量を確認できます。

ライトモードの設定画面の画像
ライトモードの設定画面

ライトモードについて

ライトモードを有効にすると、ページにアクセスした際に、データの一部をGoogle サーバーを経由してダウンロードします。そのため、ページ表示が高速化されデータ使用量を抑えることができます。なお、ライトモードはシークレットタ ブには適用されません。

参考サイトなど

コメント投稿コメント投稿欄を開く

コメントは項目欄(*は必須項目)を入力し、「コメントを送信」ボタンをクリックしてください。 (メールアドレスは公開されることはありません。コメントの公開は承認制となります。)

また、多忙によりコメントには返信できない場合があります。

Twitterで返信する場合はこちらから。