【Androidスマホ】キーボードのサイズを変更する方法(高さ・片手モードの変更)Gboard

一部の Androidスマホやタブレットでは、文字入力で利用するキーボードアプリが、Googleが開発した「Gboard」となっていると思います。

今回は、Gboardのキーボードのサイズを変更する次の設定方法となります。

  • 横幅を短くする方法(片手モードの利用方法)
  • 高さを変更する方法

キーボードの横幅を短くする方法(片手モード)

キーボードを表示し、上部メニューにある「片手モード」ボタンを選択します。
Gboardのキーボードの画像

それにより、以下のようにキーボードの横幅が短くなり、右側にキーボード、左側にメニューが表示されます。(片手モード)

Gboardの片手モードの画像
Gboardの片手モード

左・右の位置を変更する方法

片手モードの「キーボード」と「メニュー」の位置を変更するには、片手モードメニュー内にある以下の「<」アイコンを選択します。

Gboardの片手モードの画像

それにより、以下のように左側にキーボード、右側にメニューが表示されます。

Gboardの片手モードの画像

また、位置をもとに戻す場合は、片手モードメニュー内にある以下の「>」アイコンを選択します。

Gboardの片手モードの画像

元のキーボードに戻す方法

片手モードから元のキーボードに戻す場合は、もう一度、「片手モード」ボタンを選択するか、片手モードメニュー内にある以下のアイコンを選択します。

Gboardの片手モードの画像

サイズ・位置を詳細に変更する場合

片手モードのキーボードは、以下の方法でサイズ・位置を詳細に変更できます。

片手モードメニュー内にある以下のアイコンを選択します。

Gboardの片手モードの画像

片手モードのサイズ・位置を変更できる状態の画像
片手モードのサイズ・位置を変更できる状態

 そうすると、以下のようにキーボードのサイズ・位置を変更できる状態になります。 

上記の状態では、以下の操作でキーボードのサイズ・位置を変更できます。

  • 角を押しながら移動すると、サイズの変更
  • 真ん中ボタンを押しながら移動すると、位置の変更
  • 右側のボタン「決定」
  • 左側のボタン「戻る」

キーボードを任意の位置に移動させたい場合

また、キーボードを任意の位置に移動させたい場合は、以下のリンク先を参考にしてみてください。

上部メニューに「片手モード」ボタンがない場合

上部メニューに「片手モード」ボタンがない場合は、以下のリンク先を参考にしてみてください。

キーボードの高さを変更する方法

キーボードの高さを変更する方法は、以下の手順となります。

  1. キーボードを表示し、上部メニューにある「設定」ボタンを選択します。
    Gboardのキーボードの画像
  2. Gboardの設定画面となるので、「設定」を選択します。
    Gboardの設定画面の画像
  3. 設定画面となるので、「キーボードの高さ」を選択します。
    キーボードの設定画面の画像
  4. 高さの選択肢が表示されるので、変更したい高さを選びます。キーボードの高さを変更する画面の画像

以上がキーボードの高さを変更する方法となります。

上部メニューに「設定」ボタンがない場合

上部メニューに「設定」ボタンがない場合は、以下のリンク先を参考にしてみてください。

コメント投稿コメント投稿欄を開く

コメントは項目欄(*は必須項目)を入力し、「コメントを送信」ボタンをクリックしてください。 (メールアドレスは公開されることはありません。コメントの公開は承認制となります。)

また、多忙によりコメントには返信できない場合があります。

Twitterで返信する場合はこちらから。