【Gmail】メール一覧画面を分割する方法|メール一覧とメール内容を同じ画面上で表示

PCやMacのブラウザから利用するGmailでは、メール一覧とメール内容を同じ画面上で表示できる「分割モード」があります。

今回は、その分割モードのオン・オフを変更する方法となります。

【Gmail】メール一覧画面の分割モードのオン・オフを変更する方法

1カラムのメール一覧画面では、次のように表示されます。

Gmailのメール一覧画面の画像

そのメール一覧画面の右上にある「分割モード切り替え」ボタンを選択します。

Gmailのメール一覧画面右上の画像

それにより、次のように左側にメール一覧・右側に選択したメール内容が表示される2カラムの「分割モード」となります。

メール一覧画面の分割モードの画像
分割モードのメール一覧画面。中央の分割部分をドラッグして左右に移動すると、それぞれのサイズを変更できます

1カラムのメール一覧の画面に戻す場合には、もう一度、「分割モード切り替え」ボタンを選択します。

Gmailのメール一覧画面右上の画像

また、「分割モード切り替え」ボタンの横にあるプルダウンメニューを選択すると、分割モードを切り替えるメニューが表示されます。

Gmailのメール一覧画面右上の画像

そのメニュー内にある「水平分割」を選択すると、画面の分割を上下にすることも可能です。

Gmailのメール一覧画のメニュー画像
プルダウンメニューでは「分割しない」「垂直分割」「水平分割」を選択できます

「分割モード切り替え」ボタンがない場合

上記の「分割モード切り替え」ボタンがない場合、以下の方法で、メール一覧画面の分割モードを変更できます。

  1. Gmail画面の右上にある「設定」アイコンを選択します。Gmailの画面右上の画像
  2. クイック設定が表示されるので、「閲覧ウィンドウ」内の項目を選択します。
    Gmailのクイック設定画面の画像
    クイック設定の「閲覧ウィンドウ」では、「分割しない」「受信トレイの右」「受信トレイの下」を選択できます

コメント投稿コメント投稿欄を開く

コメントは項目欄(*は必須項目)を入力し、「コメントを送信」ボタンをクリックしてください。 (メールアドレスは公開されることはありません。コメントの公開は承認制となります。)

また、多忙によりコメントには返信できない場合があります。

Twitterで返信する場合はこちらから。