マイナンバーで年金加入記録などを確認する方法|スマホからマイナポータルを利用
マイナポータルは、マイナンバーカードを利用してパソコンやスマホから、行政がもつ自分自身の情報確認や、行政の手続・申請などを簡単に行えるサービス。
今回は、マイナポータルのスマホアプリから、年金に関する情報(基礎年金番号・加入記録など)を確認する方法となります。
また、手順内ではマイナポータルへログインをしている前提としています。マイナポータルへログインをする方法については以下のリンク先を参考にしてみてください。
【マイナポータル】年金の情報をスマホから確認する方法
アプリのバージョンによっては方法が異なる可能性があります。(手順内ではAndroidスマホを使用)
- マイナポータルのアプリを開きログインをします。
- マイナポータルのトップページとなるので、「わたしの情報」を選択します。
- わたしの情報画面となるので、項目内の「年金関係」を選択します。
- 年金関係のメニューが表示されるので、「年金」を選択します。
- 取得する情報の選択画面となるので、「取得依頼対象日」を選択して、「確認」ボタンを選択します。
- 確認画面となるので、「取得」ボタンを選択します。
- 次のような画面が表示される場合は、「回答結果一覧へ」ボタンを選択します。
- わたしの情報画面内にある回答結果一覧が表示されます。取得した「年金」の項目が「回答待ち」と表示されていた場合は、「更新」ボタンを選択します。
- 取得した「年金」の項目が「閲覧可能」と表示されたら、「年金」の項目を選択します。
上記手順により、次のような回答詳細の画面で、年金給付記録情報を確認できます。
取得した年金情報をダウンロードする方法
上記手順で取得した情報はログアウトすると削除されます。
取得した情報を保存をしたい場合は、回答詳細の画面内にある「PDFをダウンロードする」ボタンを選択してダウンロードします。