【Androidスマホ】NFC・おサイフケータイの有効・無効を変更する設定方法

Androidスマホの中には、非接触決済の電子マネーなどが利用できる、NFC・おサイフケータイ機能がある端末がありますが、スマホを再起動した場合などに、その機能が無効になる場合があります。
今回は、NFC・おサイフケータイ機能のオン・オフを変更する設定方法となります。
【Android】NFC・おサイフケータイの有効・無効を変更する設定方法
Androidの機種・OSのバージョンによっては方法が異なる可能性があります。(手順内の機種はAQUOS sense4 lite・Android 11)
- Androidの「設定」アプリを開きます。
- 設定内の「接続済みのデバイス」を選択します。
- 接続済みのデバイス画面となるので、「接続の設定」を選択します。
- 接続の設定画面となるので、「NFC/おサイフケータイ」を選択します。
- 「NFC/おサイフケータイ」のスイッチをタップすることで、有効・無効を変更できます。
「NFC/おサイフケータイ」をオンにして有効にした状態
上記手順により、NFC・おサイフケータイ機能の有効・無効を変更できます。