スマホで移動距離・移動時間を確認する方法|Googleマップでランニングなどを管理

ウォーキング・ランニング・サイクリングなどをしていると、自分自身の走行距離・移動距離や時間を確認したい場合があると思います。

今回はスマホのGoogleマップアプリを利用して、移動距離や移動時間を確認する方法となります。

【Googleマップ】スマホで移動距離・移動時間を確認する方法

スマホのGoogleマップアプリでは、自分自身が立ち寄った場所・移動経路・時間などを記録する「タイムライン」機能があり、以下の方法で確認できます。

アプリのバージョンによっては方法が異なる可能性があります。(手順内ではAndroidスマホを使用)

  1. Googleマップアプリを開きます。
    Googleマップアプリのアイコン
  2. アプリ内の右上にあるアカウントアイコンをタップします。
    Google マップアプリの上部の画像
  3. メニューが表示されるので「タイムライン」を選択します。
    Googleマップアプリのメニュー画像
  4. Googleマップに「今日」の移動履歴が表示され、画面上部は「地図上での移動履歴」、画面下部は「時系列での移動履歴」となります。
    「今日」の移動履歴の画面の画像
    今日の「移動履歴」画面。モザイク処理をしてありますが、画面上部には「地図上での移動履歴」が表示され、画面下部には「時系列での移動履歴」が表示されます

上記手順により、スマホのGoogleマップアプリのタイムライン機能を利用して、移動距離や移動時間を確認できます。

タイムライン機能の詳細は、以下のリンク先を参考にしてみてください。

の画像

NIKE ズームフライ

トレーニングからレースに最適のナイキ ズーム フライシリーズ

コメント投稿コメント投稿欄を開く

コメントは項目欄(*は必須項目)を入力し、「コメントを送信」ボタンをクリックしてください。 (メールアドレスは公開されることはありません。コメントの公開は承認制となります。)

また、多忙によりコメントには返信できない場合があります。

Twitterで返信する場合はこちらから。