【AQUOS 】スマホ横側のボタン(Googleアシスタント)を無効にする設定方法

Androidスマホの一部のAQUOSでは、スマホの横側にある物理ボタンが電源・音量の他に、スマホを音声で操作できるGoogleアシスタントが起動するボタンがある場合があります。
今回は、そのGoogleアシスタントが起動する物理ボタンを無効にする設定方法となります。
また、手順内の機種はAQUOS sense4 lite(OSバージョンAndroid 10)となります。なお、機種・OSのバージョンによっては手順が異なる場合があります。
Googleアシスタントが起動する物理ボタンを無効にする設定方法
- Androidの「設定」アプリを開きます。
- 設定画面となるので、「AQUOS便利機能」を選択します。
- AQUOS便利機能の画面となるので、「アシスタントキー」を選択します。
- アシスタントキーの設定画面となるので、アシスタントアプリの横側にあるスイッチをタップして「オフ」の状態にします。
以上が、AQUOSでGoogleアシスタントが起動する物理ボタンを無効にする設定方法となります。