【Androidスマホ】Wi-Fiを自動でオンにする設定方法|有効・無効の変更

Androidスマホやタブレットでは、Wi-Fiをオフにしている場合でも、高品質の保存済みネットワークを検出すると、Wi-Fiがオンになる設定があります。

今回は、Wi-Fiを自動でオンにする設定を有効・無効にする設定方法

【Android】Wi-Fiを自動でオンにする設定の有効・無効を変更する方法

Androidの機種・OSのバージョンによっては方法が異なる可能性があります。(手順内の機種はAQUOS sense4 lite・Android 12)

  1. Androidの「設定」アプリを開きます。
    Androidの設定アプリアイコンの画像
  2. 設定画面となるので、「ネットワークとインターネット」を選択します。
    Androidの設定画面の画像
  3. ネットワークとインターネットの画面となるので、「Wi-Fi」を選択します。
    ネットワークとインターネットの設定画面の画像
  4. Wi-Fiの画面となるで、「Wi-Fi設定」を選択します。
    Wi-Fiの画面の画像
  5. Wi-Fi設定の画面となるで、「Wi-Fiを自動的にONにする」のスイッチを選択することで、有効・無効を変更できます。
    Wi-Fi設定の画面の画像
    「Wi-Fiを自動的にONにする」の設定をオフにして無効にした状態

Wi-Fiの自動接続を無効にする場合

Wi-Fiの無効ではなく、フリーWi-Fiなどの公衆無線LANなどの自動接続のみを無効にする場合は、以下のリンク先を参考にしてみてください。

コメント投稿コメント投稿欄を開く

コメントは項目欄(*は必須項目)を入力し、「コメントを送信」ボタンをクリックしてください。 (メールアドレスは公開されることはありません。コメントの公開は承認制となります。)

また、多忙によりコメントには返信できない場合があります。

Twitterで返信する場合はこちらから。