【Androidスマホ】位置情報を利用したアプリを確認する方法|最近の利用アプリを表示

Androidスマホやタブレットでは、アプリで位置情報を利用する場合があります。

今回は、Androidで最近、位置情報を利用したアプリをすべて表示する方法となります。

【Android】位置情報を利用したアプリをすべて表示する方法(最近の利用)

Androidの機種・OSのバージョンによっては方法が異なる可能性があります。(手順内の機種はAQUOS sense4 lite・Android 12)

  1. Androidの「設定」アプリを開きます。
    Androidの設定アプリアイコンの画像
  2. 設定画面となるので、「位置情報」を選択します。
    Androidの設定画面の画像
  3. 位置情報の設定画面となるので、「すべて表示」を選択します。
    位置情報の設定画面の画像
    位置情報の設定画面

上記手順により、次のような「最近のアクセス」画面となり、24時間以内に位置情報を利用したアプリをすべて表示できます。

24時間以内に位置情報を利用したアプリをすべて表示した画像

システムアプリも含めて表示する方法

位置情報を利用したシステムアプリも含めて表示する場合は、「最近のアクセス」画面のメニューから「システムアプリを表示」を選択します。

「最近のアクセス」画面のメニューの画像
「最近のアクセス」のメニュー

また、システムアプリを非表示に戻す場合は、上記メニューから「システムアプリを表示しない」を選択します。

コメント投稿コメント投稿欄を開く

コメントは項目欄(*は必須項目)を入力し、「コメントを送信」ボタンをクリックしてください。 (メールアドレスは公開されることはありません。コメントの公開は承認制となります。)

また、多忙によりコメントには返信できない場合があります。

Twitterで返信する場合はこちらから。