【Androidスマホ】色弱補正・グレースケールの設定方法|ディスプレイの色補正

今回は、Androidスマホやタブレットで、色弱補正やグレースケールなど、ディスプレイの色を補正する設定方法となります。

【Android】ディスプレイの色補正を設定する方法

Androidの機種・OSのバージョンによっては方法が異なる可能性があります。(手順内の機種はAQUOS sense4 lite・Android 12)

  1. Androidの「設定」アプリを開きます。
    Androidの設定アプリアイコンの画像
  2. 設定画面となるので、「ユーザー補助」を選択します。
    Androidの設定画面の画像
  3. ユーザー補助の設定画面となるので、「テキストと表示」を選択します。
    ユーザー補助の設定画面の画像
  4. テキストと表示の設定画面となるので、「色補正」を選択します。
    テキストと表示の設定画面の画像
  5. 色補正の設定画面となるので、「色補正を使用」のスイッチを選択してオンにします。
    色補正の設定画面の画像

上記手順により、Android端末のディスプレイで色補正が適用されます。

色補正の種類は、「補正モード」の項目から選択できます。

色補正の設定画面の画像
色補正の設定画面

「補正モード」には、上記のように次の項目があります。

  • 第二色弱
  • 第一色弱
  • 第三色弱
  • グレースケール

また、上記「色補正を使用」のスイッチをもう一度、選択をしてオフにすることで、ディスプレイの色補正を無効にできます。

参考サイトなど

コメント投稿コメント投稿欄を開く

コメントは項目欄(*は必須項目)を入力し、「コメントを送信」ボタンをクリックしてください。 (メールアドレスは公開されることはありません。コメントの公開は承認制となります。)

また、多忙によりコメントには返信できない場合があります。

Twitterで返信する場合はこちらから。