無料でインターネット・コンピューターに関するテキスト作品が読めるサイトまとめ|書籍

今回は、無料で自由に、インターネット・コンピューターに関するテキスト作品が読めるサイトのまとめとなります。

翻訳の部屋

翻訳の部屋

「翻訳の部屋」は、『数学ガール』シリーズ著者の結城浩氏の公式サイト内にあるコンテンツとなり、結城浩氏によって翻訳されたテキストが公開されています。

インターネット・コンピューターに関するテキスト作品では、プログラマーでフリーソフトウェア活動家のリチャード・ストールマン氏などの翻訳テキストなどが閲覧できます。

掲載作品の一部

Technical Knockout

Technical Knockout

 「Technical Knockout」は、yomoyomo氏が運営するウェブサイト『YAMDAS Project』内のコンテンツとなり、主にコンピュータ・インターネット関連の技術関連文書・翻訳文書を閲覧できます。

掲載作品の一部

プロジェクト杉田玄白

Project Sugita Genpaku

『プロジェクト杉田玄白(プロジェクトすぎたげんぱく)』は、パブリックドメインとなっている海外のテキスト作品が、翻訳されて公開されているサイト。主宰者は翻訳家の山形浩生氏。

公開されている作品のリンク先は、別サイトの場合もあり、すでにリンク切れとなっている作品もあります。

インターネット・コンピューターに関するテキスト作品では、プログラマで作家のエリック・レイモンド氏のオープンソースソフトウェアに関する翻訳テキストなどが閲覧できます。

掲載作品の一部

青空文庫

青空文庫 Aozora Bunko

『青空文庫』は、日本・海外問わずに著作権が消滅した作品のテキストを公開している有名サイト。

その青空文庫で読むことができるインターネット・コンピューターに関する作品としては、著作家・編集者で青空文庫の創設者の一人、富田倫生氏の『パソコン創世記』などがあります。

掲載作品の一部

無料・自由な作品について

紹介するサイトで読める作品は、パブリックドメインの作品が多いと思いますが、作品の詳細な権利については各サイトで確認してください。

パブリックドメイン(public domain)とは、著作物や発明などの知的創作物について、知的財産権が発生していない状態または消滅した状態のことをいう。日本語訳として公有という語が使われることがある
パブリックドメイン - Wikipedia

著作権保護期間の延長反対

参考サイトなど

コメント投稿コメント投稿欄を開く

コメントは項目欄(*は必須項目)を入力し、「コメントを送信」ボタンをクリックしてください。 (メールアドレスは公開されることはありません。コメントの公開は承認制となります。)

また、多忙によりコメントには返信できない場合があります。

Twitterで返信する場合はこちらから。