【Docker】コンテナ・ボリューム・イメージなどを簡単に確認・削除する方法

今回は、Docker・Docker Composeのコンテナ・ボリューム・イメージなどを、ソースコードエディタのVSCode内で簡単に確認・削除する方法となります。

VSCodeの拡張機能「Docker」をインストール

まずは、VSCodeの拡張機能「Docker」をインストールします。

拡張機能のインストール方法については、以下のリンク先を参考にしてみてください。

コンテナ・ボリューム・イメージなどを確認する方法

拡張機能「Docker」をインストールすると、左端あるメニュー(Acitivity Bar)内に「Docker」アイコンが追加されるので選択します。

拡張機能「Docker」をインストール後の左端あるメニューの画像

そうすると、サイドバー内にDockerの次の項目が表示され確認できます。

  • コンテナ(CONTAINERS)
  • イメージ(IMAGES)
  • レジストリ(REGISTRIES)
  • ネットワーク(NETWORKS)
  • ボリューム(VOLUMES)

サイドバー内のDockerの項目は、それぞれ選択することで開閉でき、内容を確認できます。

サイドバーに表示した「Docker」の項目の画像
サイドバーに表示したDockerの項目。ボリュームの内容を表示した状態

また、それぞれの内容を右クリックすることで、内容を扱うメニューが表示されます。

コンテナ・ボリューム・イメージなどを、それぞれ一括で削除する方法

サイドバー内のDockerの項目内をマウスオーバーをすると、それぞれ項目の横にアイコンメニューが表示されます。

そのアイコンメニューは左から次の機能となります。

  • 項目内をすべて削除
  • 項目内の表示設定
  • 項目内を更新
サイドバーに表示したDockerの項目の画像
サイドバーに表示したDockerの項目。ボリュームの項目内をマウスオーバーして、ボリュームのアイコンメニューを表示した状態

例えば、上記画像のVOLUMES項目の横にある、左端のアイコンを選択すると、すべてのボリュームを削除するかを確認するダイアログが表示され、ダイアログ内の「Remove」を選択すると、すべてのボリュームを削除できます。

コメント投稿コメント投稿欄を開く

コメントは項目欄(*は必須項目)を入力し、「コメントを送信」ボタンをクリックしてください。 (メールアドレスは公開されることはありません。コメントの公開は承認制となります。)

また、多忙によりコメントには返信できない場合があります。

Twitterで返信する場合はこちらから。