コマンドでMySQLサーバーにログインをして接続する方法と切断する方法

今回は、CUI(Macのターミナル・Windows のコマンドプロンプトなど)からMySQLコマンドで、MySQLサーバーにログインして接続するに方法と、切断する方法となります。

MySQLコマンドでMySQLサーバーに接続・切断する方法

コマンドを実行するPC内ではなく、外部のMySQLサーバーに接続する場合は、次のようにホスト名・ユーザー名を指定して、MySQLサーバーに接続するコマンドを実行します。

mysql -h ホスト名 -u ユーザー名 -p

また、コマンドを実行するPC内にインストールしたMySQLサーバーに接続する場合は、次のようにホスト名を省略することも可能です。

mysql -u ユーザー名 -p

MySQLサーバーに接続するコマンドの例

上記コマンドの場合、例えば、MySQLのユーザー名がrootとすると、以下のコマンドを実行します。

mysql -u root -p

そうすると、以下のようにパスワードを求められるので、MySQLのパスワードを入力します。

Enter password:

ログインが成功しMySQLサーバーに接続すると、コマンドのプロンプトが次のようになり、コマンドラインでデータベースを扱えるようになります。

mysql> 

MySQLサーバーを切断するコマンドの例

上記方法で接続したMySQLサーバーを切断する場合、上記、mysql>のプロンプトに対して、次のように、\q (またはQUIT )のコマンドを実行します。

\q

また、MacなどUnix の場合、control + D でも切断できます。

Docker ComposeでMySQLサーバーを構築している場合

Docker ComposeでMySQLサーバーを構築している場合、MySQLに接続するコマンドは、MySQLのサービス(コンテナ)に入り実行します。

Docker Composeでサービスに入る方法については、以下のリンク先を参考にしてみてください。

参考サイトなど

コメント投稿コメント投稿欄を開く

コメントは項目欄(*は必須項目)を入力し、「コメントを送信」ボタンをクリックしてください。 (メールアドレスは公開されることはありません。コメントの公開は承認制となります。)

また、多忙によりコメントには返信できない場合があります。

Twitterで返信する場合はこちらから。