【Androidスマホ】モバイルデータ通信をオフにする設定方法|Wi-Fiのみでデータ通信を利用

今回は、Androidスマホやタブレットで、モバイルデータ通信(携帯電話の回線によるネット通信)の有効・無効を、変更する設定方法となります。

【Android】モバイルデータ通信のオン・オフを切り替える方法

Androidの機種・OSのバージョンによっては方法が異なる可能性があります。(手順内の機種はAQUOS sense4 lite・Android 11)

  1. Androidの「設定」アプリを開きます。
    Androidの設定アイコンをの画像
  2. 設定画面となるので、「ネットワークとインターネット」を選択します。
    Androidの設定画面の画像
  3. ネットワークとインターネットの画面となるので、「モバイルネットワーク」を選択します。
    ネットワークとインターネットの設定画面の画像
  4. モバイルネットワーク画面となるので、「モバイルデータ」のスイッチを選択することで、モバイルデータ通信のオン・オフを切り替えることができます。
    モバイルネットワーク画面の画像
    モバイルネットワーク画面。モバイルデータ通信をオフにして無効にした状態

上記手順により、Android端末でモバイルデータ通信のオン・オフを変更できます。

データ通信を利用したい場合

上記のように、モバイルデータ通信をオフにした状態で、データ通信を利用したい場合は、Wi-Fiに接続する必要があります。

AndroidスマホでWi-Fiに接続する方法は、以下のリンク先を参考にしてみてください。

コメント投稿コメント投稿欄を開く

コメントは項目欄(*は必須項目)を入力し、「コメントを送信」ボタンをクリックしてください。 (メールアドレスは公開されることはありません。コメントの公開は承認制となります。)

また、多忙によりコメントには返信できない場合があります。

Twitterで返信する場合はこちらから。