Androidスマホを手袋でも操作しやすくする設定|手袋でのタッチを快適に


スマホを手袋でも操作しやすくする機能|Android
冬になると手袋をしてスマートフォンを操作することが多いですが、手袋をしたままだとスマホを上手く操作できない場合があります。
そのような場合にAndroidスマホの中には、手袋でも操作しやすくなる「手袋タッチ」「手袋モード」「グローブモード」などと呼ばれる機能があります。
今回は、その「手袋タッチ」機能を、Androidスマホの富士通arrows M03で利用する方法の紹介となります。
手袋タッチ機能を利用する方法|arrows(アローズ)
以下、「手袋タッチ」機能を有効にする方法となります。
- 画面上部にあるステータスバーを下にフリックし、設定のパネルスイッチを表示します。
- パネルスイッチ内にある「手袋タッチ」を選択し有効にします。※パネルスチッチが一部しか表示されない場合には、もう一度下にフリックします
パネルスイッチ画面。「手袋タッチ」を有効にした状態
以上が、「手袋タッチ」機能を有効にする手順となります。
また、「手袋タッチ」機能を無効にする場合には、もう一度パネルスイッチ内にある「手袋タッチ」を選択することで、「手袋タッチ」アイコンがグレーとなり無効になります。
見た目ではスマホに変化がありませんが、「手袋タッチ」機能を有効にすると、手袋をしていてもスマホの操作が快適に行えると思います。
スマホに手袋タッチ機能がない場合
利用しているスマホに手袋タッチ機能がない場合、スマホを操作できる手袋を使用する方法もあります。
arrows M03のその他のおすすめ機能
arrows M03のその他のおすすめ機能については、以下のリンク先を参考にしてみてください。